株式各銘柄をファクター毎に評価し、ある一定のウェイトを乗じてスコア化したオリジナルの分析です。恣意性を極力排して、定量的に、成長性、割安性、企業規模、テクニカル、財務健全性、市場トレンドの6つの項目でスコアリングしています。
クォンツスコアは、クォンツ・リサーチが提供する株式コンテンツのベースとなる指標です。スコア化により、各銘柄の評価を相対的に捉えやすいため、スコアの表示だけでなく、多数のコンテンツで活用されています。
導入実績:証券会社、ネット証券会社 他
全ての金融商品のリスク(ボラティリティ)をポートフォリオ理論に基づいて、同じ尺度で評価した指標です。グレード分類やスコアリングを加えて、相対的にリスクを把握しやすく表示し、個人投資家向けのコンテンツとして採用されています。
取扱い金融商品のリスクグレードを表示することに加えて、各種インデックスや為替、ファンド分類などとの相対比較で、個別商品のリスク量が把握できるように、インターフェースを工夫したWebコンテンツとして提供しています。
導入実績:証券会社、ネット銀行 他
金融工学を駆使して、保有債権評価、未公開企業の評価や倒産確率などを、株式指標、財務指標やユーザーから提供された膨大なデータベースから算出します。企業を定量的に評価するシステムとして提供しています。
委託開発による未公開企業の評価を行う企業価値評価システムの提供。インターネットを使った信用情報サービスとして、広く利用されています。多様なサービスにも対応できる柔軟なシステムとして構築しています。
導入実績:事業会社
仕組債等のデリバティブ内包型金融商品の時価をモデルに基づいて評価します。加えて金利変動等に対する感応度分析、シナリオ分析などの各種分析機能を提供します。実際の金融取引の現場で活用されています。
共同事業として、デリバティブ内包型金融商品の時価評価・分析サービスを開発し、サービスを提供。投資家にとって把握するのが難しかった仕組債の時価を簡便に算出することが可能となっています。
導入実績:信託銀行
数理経済学の基礎理論を使って、オリジナルの収益還元価値評価モデル、および価格推計モデルを構築します。取引データから現在の賃料、物件価格を算出し、同時に将来の不確実性も考慮したモデルを使って動的に評価しています。
不動産物件データから数理データを使った賃料算出および物件の担保評価の基礎データとして、ノンリコース・ローンの初期審査で利用。従来の評価方法より、大幅に業務効率のアップが実現できるシステムを提供しています。
導入実績:都市銀行
サービスに関するお問い合わせ・ご質問、導入をご検討中の方はこちらからお問い合わせください。